病院の写真
救急車の写真患者様のためにできるこ手術室の写真とは何か
    スタッフのためにできることは何か
        地域のためにできることは何か

私たちは「患者様、スタッフ、地域のためにできることは何か」を問い続け、
消化器外科、整形外科、外科、内科、救急、リハビリを軸とした良質な医療・看護・介護を提供し地域社会に貢献します。


2024年10月より入職支援金制度を導入しました。

(医療スタッフ入職支度金制度)
LinkIcon職員募集ページへ

当院は、外科、整形外科、消化器内科をメインに、急性期疾患を得意とする二次救急病院です。昨年度の応需した救急車は1500台、コロナ禍の間も、手術治療を維持して急患に対応してきました。最新の診療実績をお伝えします。
手術実績(2022~2024)過去3年間
整形外科手術(主要手術 797件) 大腿転子部骨折:220件、大腿人工骨頭挿入術:244件、上肢骨折手術:111件、下肢骨折手術:134件
消化器外科手術(主要手術 167件) 腹腔鏡下胆嚢摘出術:20件、開腹胆嚢摘出術:12件、胃切除術、大腸切除術(腹腔鏡下含む)、小腸切除術、虫垂切除術(腹腔鏡下含む)等:66件、鼠径ヘルニア:36件、痔核・痔瘻根治術:33件
入院病棟 LinkIcon
一般病棟入院基本料 10対1
急性期看護補助体制 50対1 入院病棟3階~5階 病床数 48床 病床稼働率 95.8% 平均在院日数 14.5日 (令和7年4月末現在)
リハビリテーション科 LinkIcon
外来リハビリテーション 平均患者数 35人/日 PTスタッフ 5名
入院リハビリテーション 平均患者数 28人/日 PTスタッフ 5名 入院患者に対する介入率 80~85%
通所リハビリテーション 看護師:1名 介護士:11名 PT:6名 運転手:2名 平均利用率 85% 最大23名/日 中重度割合 48%

医師紹介・外来医師担当表

休診・代診のお知らせ

医 師 紹 介LinkIcon
大菅健嗣理事長:大菅健嗣医師三輪高也病院長:三輪高也医師
小谷賢司整形外科部長:小谷賢司医師笠井貞秀整形外科:笠井貞秀医師
鈴木重行内科:鈴木重行医師

医師休診・代診のご案内LinkIcon



受付待合室



診療のご案内

診 療 時 間

9:00 ~ 12:00
(受付8:45~11:45)


 ●
13:30 ~ 17:00
(受付13:00~16:45)
●   ●


※救急外来は24時間365日いつでも対応しております。まずはご連絡を下さい。

医師外来一覧表LinkIcon(令和7年4月5日~)
救急外来のご案内LinkIcon

※ 土曜日 午後第3診察室 整形外科丹羽医師の外来の診療開始時間は午後2時からとなります。
※ 内科【漢方相談室のご案内】  金曜日の午後1時30分から午後5時まで漢方相談を行っています。(受付時間は午後1時から午後4時45分です)
  胡暁晨(こぎょしん)先生:中国医師LinkIcon

受付時間

8:45~11:45  13:00~16:45
(午前診療は7:00より、午後診療は12:30より整理券をお配りしています。)
受付時間外は時間外診療(救急外来)としての受付となりますのでご了承下さい。

◇オンライン資格確認について
・当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
・当院はマイナ保険証を活用し薬剤情報や特定健診等の診療情報を取得・活用しています。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いします。

聴診器

理事長よりご挨拶                      こちらへLinkIcon

院長よりご挨拶                      こちらへLinkIcon

医療従事者の皆様へ

病診連携のお知らせLinkIcon

病院の写真大菅病院について
歴史・理念・現在・
当院の基準について

大菅病院についてLinkIcon

カルテカルテ開示・個人情報保護について

カルテ開示・個人情報保護LinkIcon